
photo credit: atkinson000 via photopin cc
ライフログガジェットのJawbone UPの操作方法の第6回目は「パワーナップ」機能です。
「パワーナップ」とは仮眠のことで、一般的には15〜30分程度の時間で深い睡眠に入る前に起きるのが良いそうなのですが、UPのパワーナップ機能を使ってこれを実現できます。
今日はこのパワーナップについてご紹介します。
設定方法
設定方法は、まずホーム画面で右上の「+」ボタンをタップするか、画面を左にスワイプしてメニューを出します。
次にメニューの中から「パワーナップ」をタップします。(下図)

パワーナップの設定画面が表示されたら、画面下の「UPを接続します」をタップします。このときにUPを接続しておいてください。

詳細設定画面が表示されました。ここでは、仮眠時間と最大睡眠時間を設定できます。
画面にも説明が書かれていますが、仮眠時間とは、実際に眠っている時間です。目が覚めている時間は含まれません。仮眠時間は最適のほか、5分〜2時間まで5分単位で指定できます。
最大睡眠時間はパワーナップモードにセットしてからの最大時間であり、目が覚めている時間と仮眠時間が含まれます。最大睡眠時間は30分〜2時間まで5分単位で指定できます。


設定が完了したら画面右上の「保存」ボタンを押します。これでUPに設定が同期されます。
設定はここまでです。
実際に使ってみる
設定が完了したら、実際に使ってみましょう。UPのボタンを2回クリックした後、3回目を長押しします。
UPのランプが青い月の点滅に変わればパワーナップモードが開始されます。
後は横になって目を閉じます…
指定した時間(最適の場合は眠りが浅くなったタイミング)になったらUPが振動して知らせてくれます。
使い方は以上です。UPをiPhoneやAndroidと同期すれば仮眠の記録が同期され確認することができます。
ここまで6回に渡って操作方法をご説明してきました。まだご紹介できていない機能もありますが、ひとまず今回で終了します。
もう少し使ってみて、便利な機能があればまたご紹介したいと思います。
これまでご紹介してきた内容です。
第1回 ボタン操作
第2回 分析モード
第3回 目標の変更
第4回 震えてお知らせ
第5回 ストップウォッチ機能
第6回 パワーナップ機能(本記事です)
UP by Jawbone (Version 2.8.1) ![]() |
||
| カテゴリ: | ヘルスケア/フィットネス | |
| 価格: | 無料 | |
| デベロッパ名: | Jawbone | |
| リリース日: | 2011/11/03 | |
| 対応デバイス: | ||
| 現Ver.の平均評価: | (1 / 2件の評価) |
|
| 通算の平均評価: | ![]() ![]() (2.5 / 196件の評価) |
|
| Game Center: | 非対応 | |

(1 / 2件の評価)
(2.5 / 196件の評価)
ryu
1から購入前なので、簡単に見ました。とても参考になりました。色々な機能が有るのですね。購入したい気持ちが強くなりました。少しでも安いSHOPから購入したいと思います。購入したら、また見させて頂きます。